中学3年

中3-3.2次方程式

中3-3(1).2次方程式

中学3年生で習う、数学の2次方程式についての基礎の解説をしています。今回は、2次方程式の前半として、2次方程式とは?や2次方程式の解き方について。予習、復習として活用してみて。
中3-2.平方根

中3-2(2).平方根

中学3年生で習う、数学の平方根についての基礎の解説をしています。今回は、平方根の根号をふくむ式の計算について。根号どうしのかけ算、わり算、たし算、ひき算のやり方や有理化についてもここで解説をやってます。
中3-2.平方根

中3-2(1).平方根

中学3年生で習う、数学の平方根についての基礎の解説をしています。今回は、平方根って何?ってところについて。平方根の表し方、平方根の大小、有理化のやり方の解説を行っています。
中3-1.多項式

中3-1(4).多項式

中学3年生で習う、数学の多項式についての基礎の解説をしています。今回は、多項式の式の利用について。他のブログでは展開の公式や因数分解の公式を例題を用いて解説しているものもあるので、よかったら見てみてください。
中3-1.多項式

中3-1(3).多項式

中学3年生で習う、数学の多項式についての基礎の解説を行っています。今回は、「因数分解」、「公式による因数分解」、「いろいろな式の因数分解」についてやっています。
中3-1.多項式

中3-1(2).多項式

中学3年生で習う、数学の多項式についての基礎の解説を行ってます。今回は展開の公式、いろいろな式の展開について。
中3-1.多項式

中3-1(1).多項式

中学3年生で習う、数学の多項式についての基礎の解説をしています。
中学3年

中学3年 数学の基礎を学ぶ メニュー

どうも、こんにちはDKです。ここは中学2年生でならう数学のメニューページだよ。ここから、見てみたい単元に移動してね。ホーム1.多項式2.平方根3.2次関数4.関数 \(y=ax^2\)5.相似な図形6.円7.三平方の定理8.標本調査各単元で...
タイトルとURLをコピーしました